Daypack

#24/7(Mountainsmith

 

mountainsmith

 1気室型でオーガナイザポケット内蔵のフロントポケット、左右のメッシュポケットが備わっています。前面のバンジーコードで衣類などの固定もできます。ノートPC用を探していて黒と黄色の組合せが新鮮に思え、あまり考えずに選びました。メインの気室のジッパーのサイズが小さいため、余計に力を入れると歯飛びしてしまることがあるのが欠点。これを使って得た私なりの評価基準で次のデイパックMr.Bikeを選びました。なお、このデイパックは収納力(41 × 31 × 18 [cm]。厚み方向が有効)がありますので、生活用品や食材の買物パックとして活躍しています。 

 

【インナーフレーム取付】

Before reforming After
【改造前】
バックパネルがだらしなく曲がった状態
【改造中】
バックパネルの気室側に20mm幅の配線モールを38mm幅の布テープで覆うように2本縫い付けてつくったインナーフレーム。
【改造後】
バックパネルがきれいな形に

 デイパックを使っているうちに、左上の写真のようにバックパネルがだらしなく曲がった状態になりました。「改造してみようか」と久し振りの裁縫仕事 をしてインナーフレームを取り付けました。裁縫のついでに重い荷物を入れて担ぐと緩くなるショルダーベルトの寸法を調整して縫い付けてずれないようにしました。これで担ぎ心地が改善されました。
 何か、不具合があるとすぐ「新しいものを」などと考えがちですが、「自分で工夫して使い易くすることも必要なんだ」ということを改めて思い出しました。