MR104WAG (OMRON)

 


MR104WAG (OMRON)

 コンピュータ店でAterm WR7800H(NEC)と同様に無線LAN規格のIEEE 802.11a/g/bの同時接続に対応したMR104WAGがAtermよりかなり安い価格で販売されていました。有線スループットは最大89Mbps、「NTT東日本/西日本 VoIPアダプタ動作確認済み」のシールが箱に貼られています。住処の無線LANの通信環境が更に高速なものにでき、使用中のLinksysのブロードバンドルータのように外装色から存在を主張することがないため、つい、ふらふらと購入してしまいました。
 Linksysでは問題なく使えた手持の無線LANカードと暗号設定がちゃんとできないこと、そして時々発生するインターネットの切断・・・。しばらく我慢して使っていましたが、OMRONのWebサイトのQ&Aの中に「お使いのモデムの機種によっては、ルータを取り付けた場合、通信速度の低下や通信切断が起こる場合があります。このようなとき、モデムのLANポートとルータのWANポートの間に、スイッチングハブを接続すると現象を回避できる場合があります。・・・」といった記述が本機に対してもありました。ファームウェアの更新といった根本的な対策がなされず、「えっ」と驚く「スイッチングハブを接続して」などという場当たり的な対策しか書かれていないことにがっかりし、本機に対して見切りをつけることにしました。
 新しいBBはCG-WLBARAG-P (COREGA)になりました。