*:メーカーの販売前段階の製品検査
クイックインストールガイドの最初に「製品の詳しい機能や設定については、リンクシス・ジャパンのホームページをご覧ください」とかかれていて、WEBブラウザで読むことができるWFR11B-JPの「ヘルプ」の中にオンラインユーザガイド[pdf形式]として
ftp://ftp.linksys.co.jp/pdf/wfr11b-jpug.pdf
がリンク先として登録されています。「印刷費用を軽減するため、pdfファイルでユーザガイドを提供だな」と理解してアクセスしたらファイルがありません。
そこでメーカーに問い合わせたところ、最初は要領を得ない回答がきたため、質問のポイントを再度、書いたところ、「WFR11B-JPはオンラインヘルプにてユーザガイドに相当する内容を提供する方針で製造され、販売に至っていて、ユーザガイドのリンクの件はミス表示」という趣旨の回答が戻ってきました。同梱のクイックインストールガイドの文面を読めばユーザガイドがちゃんと用意されていると理解されるのが普通ですし、ファームウェアの中にリンク先も登録されています。シスコにリンクシスが吸収される騒動の中で、「製品として販売されるのにあたってマニュアルなど整っているか、内容に誤記はないか」などの検査が行われないで急いで販売に踏み切られたものなのでしょうか。
製品自体は悪いとは思いませんが、上記から国内での販売、サポート体制について「大丈夫かいな?」という気にさせられましたが、新しいファームウェアの公開を見て安心させられました。 ・ WFR11B-JP 最新ファームウェア公開 |